自由に 気軽に
健康のためにお茶を飲む
これも 茶の湯
抹茶に含まれるカフェイン × テアニンのバランスはリラックスと集中力を整えます
豊富なビタミン・ミネラルとカテキンの抗酸化作用で美容と健康にプラスの力🌿

「ちょうどよい」
に出会う
ナチュラルで
カジュアルな
『茶の道』
遊びごころ

自分で抹茶を点ててみる🍵
薄茶の点て方と道具を紹介🔗 アイデア次第で可愛いくも美しくも新習慣のお茶ライフ
小さきものはみなうつくし

Welcome to the Way of Tea. 世代を超えた有形無形に心ワクワク💎茶道の所作には長い歴史と伝統が受け継がれています
今日の知識は明日を彩る

1211年、Super-Food「抹茶」の効能や喫茶法📘栄西禅師が遺した日本最古の茶書『喫茶養生記』に著されています
且座喫茶
且らく坐して茶を喫せよ
「まぁ、お座りになってお茶でも飲みなされ」
走る茶室
路庵[RO-AN]
好きな場所でお気に入りの景色を目前に、気ままにお茶を味わえたら最高だなぁと、走る茶室を作りました。一見シンプルなキッチンカーの車内は台目畳に時候の趣向で、季節の彩りと和を感じられる空間になっています。
ほっと一息、極上のひとときです。
宇治のお茶
天保14年(1843)創業、京都の老舗『松坂屋嘉八本店』さんの"生粋の宇治茶"を主に使用しています。庵主が20年以上お世話になり、美味しいお茶の淹れ方のお手本的存在です。
あがた神社や宇治平等院鳳凰堂のお膝元という素晴らしいロケーション。パワースポットの御利益が感じられる格調高い上質なお茶をどうぞお召し上がりください。

心と体を整える
茶道のワークショップ
喫茶去
時の流れ
空 を然す

ていねいな所作で自分と向き合う心の時間⏳
日々の生活に茶の湯のエッセンスを注ぎたいと思ったら、あなたなりの茶道を初めてみませんか?
イベント、ガーデンパーティー、茶事・茶会など🍵 お茶で彩る憩いのひととき、ご相談はこちらから
🎐最新投稿(New!)
- 歴史と現代が響き合う光明寺 ―格式と開放感の調和
- 第3回 KAZの遠足YOGAのご案内🍀
- 文化財 × マルシェ × ゆるキャラ体験|相模原・小原宿本陣「おばらまるしぇ」レポ【2025年6月】
- 浮輪寮呈茶@まちだ里のマルシェ🐎イベントレポート
- 🍵5月21日は「国際お茶の日」— 新茶の季節に、抹茶でひと息